会社員こそ不動産投資を!
年収500万から始める最強ノウハウ
会社員こそ不動産投資を!
年収500万から始める最強ノウハウ
1つでも当てはまれば、
「副業大家」になる事を視野に入れてOKです!
大家のメリット
なぜ「副業大家」なのか?
資産を増やすにあたって、気軽にとっていい選択肢の一つだからです。キャリアの観点で言っても、転職や資格取得などとは違い、あくまで本業がある中での「副業」。さらにいえば、本業において経験や経済面にとって下支えとなりえます。
本業をやりながら副業をやるなんて忙しすぎてできない…と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実は、大家というのは、毎日物件に通って窓を拭いたり、入居者を探したりするようなことではなく、本業の合間にできるような時間的にはかなり余裕がある仕事なのです。
不動産投資と言われると、お金に余裕がある人がやるイメージがありますよね。でも本当はそうではないのです。
突然ですが、
あなたが考える「幸せにとって重要な要素」はなんですか?
実は、老若男女問わず、将来への不安要素のTOP3はお金に関わる問題なんです。
年収1億円で身体や人間関係がボロボロでもダメだし、健康で生活が楽しくても年収100万円だときつい…。
不動産投資/活用をやって、本当に良かったことは、人生の全てにレバレッジが効くということ。
一気にとはいきませんが、まずサラリーマン大家になる事を目指し、数年後に専業大家になれるレベル感を狙うこと。
これはあなたでも夢ではありません。
もし年収1,000万円 になったら何が変わりますか?
自己紹介
私は、33歳で複数不動産を保有する大家です
ご紹介が遅れました。
私は、株式会社Light Works・代表の柴田裕氣と申します。長野県生まれの33歳で、現在6棟32室3店舗を保有する大家業を営んでいます。
まずは良かったら自己紹介動画をご覧ください。
株式会社Light Works
代表取締役社長 柴田裕氣
1991年生まれ、長野県佐久市出身。
私生活では父の浮気や経済的ハラスメントにより、2度の両親の離婚を経験し、精神疾患を患った兄による暴力など、不安定な家庭環境で育つ。
20代前半はビジネススクールの講師や地元密着型の調剤薬局の経営などに携わるが、「不動産に対する知見を高め、有効に活用することで、悠々自適な暮らしができるのではないか」と思い、20代後半に大家になることを志す。
大家となり、タイムリッチ・マネーリッチな人生を送るという目標を達成。
現在は、「理念を感じるアパート経営」をテーマにし、人生で一番長い時間を過ごす住居を幸せな空間にするため、ペットと共生できる家や、子育て世代が幸せに過ごせる住居など、住むだけでワクワクするような空間を構想中。
出身地 | 長野(6年)→八王子(20年)→調布(2年)→蒲田(2年)→横浜 |
事務所 | 横浜市南区 |
経歴 | ①ビジネススクール営業・講師 ②調剤薬局・整体院経営 ③経営コンサルティングファーム ④大家業×不動産開発業 |
保有棟数 | 6棟32室3店舗 |
家賃年収 | 1,014万円/年 |
不動産収益 | 4,000万円~/年 |
弊社の成功事例
私の不動産の一部をご紹介します
独自の調達ルートによる土地から新築で、驚異の新築利回り10%超を実現!
物件名称 | エルミタージュ堀ノ内 |
物件住所 | 横須賀市三春町4-57 |
最寄駅 | 京急本線 堀ノ内駅(快特停車)徒歩4分 |
土地面積 | 163.91㎡ |
延床面積 | 159.00㎡ |
築年数/構造 | 築0年/木造(準耐火構造) |
積算評価目安 | 土地1,230万円(路線価7.5万円) 建物2,385万円 |
土地および建築費用 | 5,500万円 |
戸数/間取り | 8戸/1K |
年間収入 | 590万円 |
利回り | 10.7% |
主な設備 | バストイレ別、独立洗面台、 カラーTVモニターホン、IHキッチン、 シューズボックス、温水洗浄便座 |
独自の情報網と交渉術により、銀行評価3,000万円の土地を780万円で取得!
物件名称 | エルミタージュ玉川学園 |
物件住所 | 東京都町田市玉川学園7-28-2 |
最寄駅 | 小田急線 玉川学園駅徒歩7分 |
土地面積 | 224.9㎡ |
延床面積 | 160㎡程度予定(20㎡×8戸) |
築年数/構造 | 新築/木造 |
積算評価目安 | 土地1,921万円(路線価8.54万円)、建物2,656万円 |
土地取得費用 | 780万円 |
戸数/間取り | 単身8世帯 |
主な設備 | バストイレ別、独立洗面台、 カラーTVモニターホン、IHキッチン、 シューズボックス、温水洗浄便座 |
お客様事例
お客様が副業大家になっています
家賃年収350万円(うち半分が返済、残り半分が純利益)で大きなおこづかいをGETしながら節税♪
お客様情報
- 年収700万円の情報通信業のOL
- 給与所得の累進課税で所得税が増えていく中、不動産を利用した節税を知る
実績
- 銀行融資も利用して4,000万円台の築浅アパートを購入!
- 家賃年収350万円(うち半分が返済、残り半分が純利益)で大きなおこづかいをGET♪
「そんな裏ワザがあったなんて!」と感動していただき、ご希望の住まい造りをご支援
お客様情報
- 世帯年収1,000円万円以上のパワーカップル
- マイホームを買おうか検討していた
実績
- 住宅ローンの負担がない「賃貸併用住宅」の新築を提案
- 住宅ローンの支払いと同じ金額を家賃収入でカバーできそう
弊社が選ばれる理由
代表の私がマンツーマンで支援いたします
- ライフプランや事業への想いに寄り添った丁寧な支援
- 担当者ではなく代表自らがマンツーマンで支援
- 売却時も購入時も仲介手数料が2%!しかも永年!
- 相続物件、新築利回り7%など、独自の情報網・交渉力による物件仕入
- 年収500万円~取り組みOK!
|
O社 |
新築 コンサル |
土地先行
建売業者 |
弊社 |
価格 |
180万円 |
350万円 |
300万円~
(建築費用の5.5%) |
月額9,800円 |
代表実績 |
◎
保有物件が多い |
◎
保有物件が多い |
― |
◎
ディベロッパーとしてゼロから新築・満室 |
ビジネス への想い |
×
ビジネスライク |
― |
×
一度売ったら終わり |
◎
ライフプランや想いを最重視 |
サポート 体制 |
△
不動産投資実績がない担当者の支援 |
×
土地は自ら探す必要がある |
×
一度売ったら終わり |
◎
マンツーマンで個別具体的な支援 |
お支払い の柔軟性 |
×
現金一括 |
×
現金一括 |
×
現金一括 |
○
分割払い可 |
セミナー・相談内容
ご自身の投資について
一緒に考える時間を作りませんか?
まずは、無料で1時間の個別相談をお受けします。
個別相談でお話できること
- あなたに合った投資方法は?いくらまで借りれる?
- 優れた物件の見分け方~不動産登記簿に隠された秘密~
- メガ?地銀?信金?ノンバンク?銀行ごとの考え方・評価方法を教えます
こんな方にオススメです
- 学習意欲がある方
- 決断/レスポンスが素早い方
- 地域や入居者の生活を想える方
その他、セミナーも開催しています
- 「不動産投資・活用で人生に最大のレバレッジを。」
- 「年収400万円から準備する不動産投資」
- 「業者泣かせの新築利回り8%超!不動産投資」
- 「アナタの実家は大丈夫!?資産価値を2倍にする手法。」
一般的な業者
・仲介業者は何でも良いから仲介(横流し)したい
・建売業者は何でも良いから売りつけたい
悲しいことにこのような業者が多いのが現状です。
弊社の場合
「絶対に買うべきではない」「借りるべきではない金融機関」を避け、「買うべき物件」「借りるべき金融機関」を投資家とマッチングいたします。
※下記に該当する方は、お力になれない可能性が高いです
- 不動産投資を単なる儲け話だと捉えている方
- 決断/レスポンスが極めて遅い方(良い物件は2-3日で市場から消えていきます)
- FIREそのものが人生の最大の目標になっている方(FIREは人生を楽しむ手段だと捉えてほしいです)
不動産投資のメリット
なぜ数ある投資手法の中でも、不動産投資なのか?
まずは様々ある投資手法を見てみましょう。
不動産投資は一般的に「ミドルリスク・ミドルリターン」と言われています。FXなどはハイリスクですがハイリターン、NISAやiDeCoなどはローリスクローリターンです。
不動産投資はローリスク・ハイリターンにできる
しかし、どの分野でもそうですが、努力によってリターンをより上げたり、リスクを下げるようなコントロールできるのです。具体的には、入居エリアの選定や満室にするための工夫をするなどして、リスクを下げることができます。
つまり、不動産はしっかりとした知識さえ持っていれば、非常に手堅い投資分野であるといえるのです。私は、「ローリスクハイリターン」の事業であると思って行っています。
投資の中で、唯一〇〇できるのは不動産!
様々な理由がありますが、最も大きな点は、「唯一、他人資本を活用して実施できる投資法」という点です。
例で考えてみましょう。
例えば銀行に「金(きん)を買いたいので、融資してください」「暗号通貨を買いたいので5,000万円貸してください」と言っても無理だということはお分かりになると思います。
しかし、「一棟アパートを買いたいので、融資してください」というのは、一般的なことです。
つまり、「銀行から借りられる=他人資本を活用できる」ということなのです。これは不動産投資ならではの強みです。
優位性
- 唯一“他人資本”を活用して実施できる投資法
- 物件が高額な“担保”になるため、仕入れを間違えなければ信用棄損を起こしづらい
(仕入れて即純資産UPという場合もある)
- 未だお金持ちが持つものというイメージがあるため、金融機関や事業家から一目置かれやすい
- シンプルな数値の世界で試算・計画が成り立つ(飲食やサービス業よりも扱う額が大きいだけ)
- ベースは不労所得
(時間を割く部分はほとんど経営判断・企画構想・業者采配であるため楽しい!)
- 現物資産なので、インフレに強い
(家賃は景気の影響を受けにくく、安定しやすい)
リスク
- カントリーリスク
- ロシア・ウクライナのように国や大規模なエリアで戦争が起きてしまうと、一時的に土地の価値がぐんと下がる
- 災害リスク
- カントリーリスクと同様で、大規模の震災などに見舞われて建物が倒壊する恐れがある
- エリアの分散、火災・地震保険の活用、土地所有権によりリスクを軽減・分散できる
- 騙されリスク
- 特に新築区分マンションは医師や弁護士など高属性でも騙されやすい
- 「生命保険代わり」「節税」が彼らの常套文句
→ 耐性を付けていれば恐るるに足らず
もちろん投資にはリスクはあります
カントリーリスクと言って、戦争があったりしたら土地の価値が暴落する可能性があります。
災害リスクも、大規模な震災などで建物が倒壊する可能性があります。これはハザードマップを見て、危ない地域は買わないなどある程度リスク回避ができます。
また、勉強をおろそかにして、提案された物件に飛びつくのは超キケンです!しっかり勉強をして臨めば問題はありません。
不動産投資の将来性
なぜ“今”、不動産なのか?
これから相続市場は、しばらく右肩上がりとなります。国内の相続資産のうち、なんと50%以上が不動産と言われています。
これまで相続などで引き継いで大家業を行っていた60~80代の方が、
・不動産のメンテナンスをすることが難しくなった…
・入居者を集めることに腰が重くなってしまった…
・築年数自体が立って建て替えたいが、融資を受けられるような仕事をしていない…
などで困っています。
そうすると、多くの相続処分の案件が市場に出てくることが分かります。30~50代の若い担い手が、物件を譲り受けるようになっていく時代なのです。
この拡大し続ける相続マーケットを狙った投資法を理解することで、投資家としての勝ちパターンが見えてきませんか?
投資手法の比較
あなたに合った不動産投資はどのタイプ?
不動産投資には、王道では一棟投資や区分マンション投資、変わり種として戸建て再生や民泊・シェアハウス等があります。どれが良いかというのは結局数字で見るのが良いです。個別の物件ごとにかなり違います。
一棟投資型は、5,000万円の投資に対して年400万円程度の利益が見込めます。銀行融資を使って時間を味方につけて、しっかり投資をしたい方にとって最適なのは一棟不動産です。
区分マンション投資でも利回り20%のものがあるのであれば、買ってもよいかもしれません。ただ、ワンルーム投資については悪徳業者も多く、ほとんど利益が出ないのが率直なところ…
銀行融資が引けないけど、500万円程度の現預金がある方は、古家を買ってDIY・リフォームをする投資法がお薦めです。ただし、融資のレバレッジが利かないため、他の投資手法に勝るかどうかは物件次第です。
民泊やシェアハウスなど変動要素が大きい投資はハイリスクなので、銀行融資が使えません。最初の投資としては控えた方が良いでしょう。
売る人・住む人・買う人、
全てのくらしに豊かさを――
人生で一番長い時間を過ごす住居。
その一部屋が「心豊かな人生を送る舞台」となるよう祈りを込めて、
どんな時代でも選ばれ続けるような、不動産建築を目指します。
事業内容 | アパート建設・賃貸業・仲介業
(対応地域:神奈川県、東京都を中心とした関東圏) |
本社所在地 | 神奈川県横浜市南区弘明寺町161-27
|
許認可・登録 | 宅建業 神奈川県知事:第32305号
|
主要取引銀行 | 湘南信用金庫、横浜銀行、川崎信用金庫、かながわ信用金庫 |
加盟団体・協会 | ・公益社団法人 全日本不動産協会
・横浜商工会議所
・横浜中区/西区法人会
・弘明寺町内会 理事
・関東大家の会 |